マロニエの育て方

マロニエ

マロニエはヨーロッパの街路樹としてもお馴染みで、白い花と栗のような実が特徴です。大木になるため庭木として植えやすい品種を比較しましょう。マロニエの育て方を紹介します。

マロニエの特徴

【別名】西洋トチノキ
【科/属】トチノキ科トチノキ属
【樹高】2~30m
【種類】落葉(低木~高木)
【花期】5月中旬~6月中旬
【花色】赤、白
【葉形】手のひら形
【使い方】庭木、記念樹
【耐陰性】なし
耐寒性】ある
【名前の由来】実が茶色になりマロン(栗)に似ていることから。

マロニエは、日本のトチノキと同じ仲間です。トチノキも日本では街路樹に用いられています。品種によって高木になり横にも広がるので、広い公園や庭でなければ植えられないと考えている人も多いでしょう。最近のマロニエでは、アメリカに自生する背が低く狭い庭でも植えられる品種が日本に入ってきています。

マロニエ
マロニエの花は、白い花が特徴です。または赤い花が咲くマロニエの品種もあります。花は5月~6月が開花時期で、花が多数集まり長さ15~25cmの花房をつくるのが特徴です。

マロニエ
マロニエの葉は、大きくなっています。葉は手のひら形で、大きさは15~30cmにもなります。中央の小葉が大きくなり、葉の先がとがっているのが特徴です。

マロニエの葉は大きく蒸散作用が盛んなため、マロニエの木陰にいると涼しく過ごすことができます。そのため街路樹としてよく用いられているのです。夏の暑い日にマロニエの木陰で涼めば、心地よく過ごすことができます。

紅葉

マロニエ
マロニエは、秋になると黄色く紅葉します。街路樹や公園でマロニエが植えられている場所は、秋に色づき季節の変化を感じることができます。

マロニエ
マロニエは、径3~5cmの丸形の実がなります。9月になると実が熟して割れてきて、中から艶のある茶褐色の種が見えてきます。実の見た目はまるで栗です。

樹高

マロニエは25~30mにもなる大木です。しかし、品種によっては2~3m程度で抑えられる種類もあるので、庭木としても植えられます。

種類

マロニエといわれるものは、「西洋マロニエ」のことです。樹高25~30mの高木になるため、街路樹や公園で植えられています。マロニエの花は白です。

北米の自生種と西洋トチノキとの交配種は、「ベニバナトチノキ」があります。赤い花が特徴で、日本でも多く植えられています。樹高は6~10mです。

「パルウイフローラ」は樹高が2~3mで、狭い庭に向いています。白花が6月に咲き、香りがあるのが特徴です。花の開花期間が長くなっています。「パビア」は樹高4~5mで、花は赤です。

ベニバナトチノキ

ベニバナトチノキ
ベニバナトチノキは、マロニエとパビアの交配種です。5月になると枝先に朱紅色の小花が多数咲きます。樹高が6~12mで大きくなるので、植え付け場所に注意しましょう。

植え付けは2月~3月または、11月~12月までです。暖地で育つ品種なので、寒い地方では鉢植えで管理しましょう。鉢植えの場合は毎年植え替えが必要です。

成長速度

マロニエは成長速度が速くなっています。そのため、大木になるマロニエを一般的な庭に植える場合は注意しましょう。

マロニエの基礎知識

マロニエ

マロニエの花言葉は?

マロニエの花言葉は、「贅沢」「天才」「天分」などです。

マロニエの実の食べ方は?

トチノキ
画像はトチノキ
マロニエの実は栗に似ていることから、もともとマロングラッセはマロニエの実を使っていました。現在流通するマロングラッセは栗を使っているものがほとんどです。

マロニエの実を食べるとしても、あく抜きが必要で手間がかかります。そのためヨーロッパ地方でも、マロニエを食べることはほとんどありません。それでも栗と似たホクホクとした食感が美味しく、マロニエを食べることはできます。

マロニエは1週間ほど水につけあく抜きをします。さらに実を割ってから丁寧にあく抜きしてから、栗のようにお菓子に混ぜてべられています。詳しくはとちの実のあく抜きを解説しているサイトをご覧ください。
リンク:http://daifukujyou.com/user_data/akunukikoutei.php

ヨーロッパの街路樹としてもお馴染み

マロニエ
マロニエはパリの街路樹が有名です。ヨーロッパ地方でよく見かける樹木で、公園や街路樹としても見ることができるでしょう。

マロニエの育て方

マロニエ
マロニエは、寒さや暑さに強くなっています。植えることができるのは北海道から九州までです。日当たりと水はけのよい場所を選んで植え付けましょう。土質は選ばないが、潮風に弱くなっています。

剪定

マロニエは放任しても自然樹形を保ちやすく、特別な剪定は必要ありません。剪定する場合は、11月~12月までに木姿を整えるためにやりましょう。

害虫や病気

マロニエは丈夫な木で病害虫はほとんど発生しません。毛虫などの害虫も付かないので、マロニエの木陰で休んでも安心です。稀に、カイガラムシが付くことがあります。

肥料

マロニエの肥料は、2月に油粕と骨粉を混ぜたものを与えます。

増やし方

マロニエは接ぎ木または、熟した種から増やすことができます。

移植や植え替え

マロニエを移植する場合は、11月~12月または2月~3月が適期です。

マロニエの入手方法

マロニエ

値段

日本の庭木としてマロニエを植える場合は、樹高が高くないベニバナトチノキを選ぶとよいでしょう。あまり出回っていませんが、3,000~4,000円くらいで売られていることがあります。

販売先

マロニエは日本で一般的な樹木ではないので、入手は難しいかもしれません。ベニバナトチノキは、ネットショップでも取り扱いがあります。

マロニエのQ&A

マロニエと栃の木は、同じものなのですか。 同・・・

マロニエと栃の木は、同じものなのですか。同じ仲間ですか。全く一緒ではないのですか。栃は、灰であく抜きをして餅に練り込む食べ方をするようです。♪花はマロニエ、シャンゼンリゼ 赤い風車の踊り子の・・と言う歌がありますが。マロニエもあく抜きをして、パンに練り込んだりするわけですか。
マロニエと栃の木は、同じものなのですか。 同・・・の詳細

今日、近くの並木道でマロニエ(西洋栃の木)・・・

今日、近くの並木道でマロニエ(西洋栃の木)の実を拾いました。パリに行った時も大きな並木道があって、この実がたくさん道端に転がっているのを見たのですが…ピカソやマティスやモジリアーニもこの並木道を歩いてたのか…と思うと…そのマロニエの子供を自宅の庭にも植えたいと思い…バッグに入れてたら…「持って帰らない方が良い、国際空港の所持品検査では最近色々とうるさいから…」とガイド氏に注意されて渋々元の場所に戻しました。
今日、近くの並木道でマロニエ(西洋栃の木)・・・の詳細

わが家にマロニエの大木があります。今年は緑・・・

わが家にマロニエの大木があります。今年は緑色の大きな毛虫(10㎝もありそうな)が大量に発生しました。これは、その後何になるのですか?また、名前は何と言うのでしょうか。
わが家にマロニエの大木があります。今年は緑・・・の詳細

花はマロニエシャンゼリゼですから、パリの街・・・

花はマロニエシャンゼリゼですから、パリの街はマロニエがいっぱい植えられているのですか?
花はマロニエシャンゼリゼですから、パリの街・・・の詳細

栃餅は美味しいのですか?

栃餅は美味しいのですか?大昔山奥では、栃の実を餅に混ぜて栃餅を作って食べたそうです。けれど、栃の実は灰汁であく抜きをするのに手間が掛かるそうです。ちなみに栃の実はめちゃくちゃ堅いですね。石ころみたいな堅さですね。今でも、山奥の味、珍味として食されているのでしょうか?栃餅は美味しいのですか?の詳細

まとめ

ヨーロッパの街路樹でもお馴染みのマロニエは、白花と大きな葉が特徴です。マロニエを庭木として育てるには大木になり過ぎるので、赤い花が咲く樹高が低いベニバナトチノキを選びましょう。暑さにも寒さにも強いので、育てやすい木です。