マユミの育て方

マユミ

マユミは秋になると4つに割れる実が特徴的です。その様子は野趣にとんでいて、野鳥の観察にも適している樹木でしょう。樹勢が強く育てやすいので、初心者にもおすすめです。マユミの特徴や育て方を紹介します。

マユミの特徴

【別名】ヤマニシキギ
【科/属】ニシキギ科ニシキギ属
【樹高】3~5m
【種類】落葉小高木
【樹形】1本立ち
【花期】5~6月
【花色】白、黄色、黄緑
【葉形】卵形
【使い方】庭木、食用
【耐陰性】ややある
耐寒性】強い
【名前の由来】枝に弾力があるので、弓に利用したことから「真弓」となった。

マユミは、日本全国の山地に分布する、落葉小高木です。マユミは秋になると赤い実がなり、4つに分かれるのが特徴です。実が垂れ下がった様子は、野趣にとんでいます。

マユミの花は、白、黄色、黄緑色をしています。今年枝の途中から、径1cmの小花が咲きます。マユミの花期は、5月~6月までです。花は1個~7個まとまって咲き、花びらは4枚あります。

マユミ
マユミの葉は、先がとがった長めの卵形です。葉の長さは5cm~15cmで、幅は2cm~8cmあります。葉の縁には細かいギザギザがあるのが特徴です。

紅葉

マユミ
マユミは落葉樹のため、秋になると葉が赤く変わり紅葉します。赤い実と赤い葉の様子が美しいです。

マユミ
マユミの実は、赤く4つに分かれるのが特徴です。横から見ると径1センチの倒三角形で、上から見ると4個の角が見えます。

マユミの実は、10月~11月に赤くなります。実が4つに分かれると、中から種子が出てきます。

マユミは雄雌異株のため、実をつけたい場合は雌木と雄木の2本を植えましょう。

樹高

マユミの樹高は、3m~5mの小高木です。中には10m以上まで育つものもあります。狭い庭では徒長枝を短く剪定して、コンパクトに育てましょう。

種類

マユミ
マユミは、実の色や付き方が違う品種があります。実が濃い紅色になるのが「アカマユミ」です。実が白色で種子が赤くなる「シロノミマユミ」もあります。

実が大きく種子も濃い紅色になる「緋玉」は、実も種子も赤く美しいです。

マユミは個体によっても色や形が変わってくるので、実がついている段階で苗木を選ぶと、好みのマユミを選ぶことができます。

マユミの基礎知識

マユミ

マユミの花言葉は?

マユミの花言葉は、「真心」「艶めき」「心に潜んだ」などです。

マユミとツリバナの違いとは?

ツリバナ
画像はツリバナ
マユミとツリバナは見た目がよく似ています。どちらも「ツリバナ科ツリバナ属」で一緒ですが、ツリバナは実が5つに裂けるのに対し、マユミは4つです。

マユミと比べてツリバナのほうが、樹高が低いです。さらに実が丸く長い柄の先に実が下がるようになります。

コマユミはニシキギに似ていますが、節間にコルク質の翼ができません。ニシキギも実が熟すと裂ける品種で、マユミより樹高が低いです。

マユミの育て方

マユミ
マユミは、日本各地の山地に自生する品種で、樹勢が強くなっています。そのため、半日陰でも育てることができます。

花つきをよくしたい場合は、日当たりのよい場所を選びましょう。土質は水はけのよいところを好みます。

剪定

マユミの剪定は、花芽がない徒長枝を付け根から切りとります。長く伸びた枝を切りとり、短枝を育てるようにしましょう。マユミの花芽は、短くて充実した枝につきます。

剪定時期は、12月~3月までの落葉期です。内側にある細かい枝も、通風や採光をよくするために取り除きましょう。株元からはひこばえが出るので、早めに切り取ります。

害虫や病気

マユミは、4月~10月に病害虫が発生しやすいです。うどんこ病、アブラムシ、カイガラムシ、ハマキムシなどに注意しましょう。

肥料

マユミ
マユミの肥料は、2月と8月に与えます。油粕と骨粉を同量混ぜたものを施します。

増やし方

マユミは、挿し木や種まきで増やすことができます。挿し木に向いているのは落葉期または、新芽が固まった夏ごろです。秋に実をつけたら収穫して果肉をよく洗い、種を土にまいて増やしましょう。

移植や植え替え

マユミの移植や植え替えが必要なときは、落葉期を選びます。10月~12月または3月が適期です。根が細かいので堆肥を土に混ぜ合わせてから移植や植え替えをしてください。

マユミの入手方法

マユミ

値段

マユミのポット苗は、1,000円台から売られています。大きく育った苗木は、1万円前後を想定しておきましょう。

販売先

マユミは日本全国に自生する品種なので、幅広い地域のホームセンターや園芸店で手に入ります。近くのお店で手に入りにくい場合は、ネットショップの活用がおすすめです。

苗木

マユミの苗木を入手したら、10月~12月か3月に植え付けしましょう。根が細かく浅く張る品種なので、土に堆肥を混ぜてから植え付けます。最後に簡単な支柱を立てて倒れないようにしましょう。

マユミのQ&A

マユミ と ロウバイ 昨年知人から、挿し木した・・・

昨年知人から、挿し木したというマユミとロウバイの苗をいただきました。だいぶ背丈が伸びたので夏が過ぎたら地植えしたいと思っています。どの位の高さまで生長するのか? など調べたいのですがどちらがどちらかわらなくなってしまいました。
マユミ と ロウバイ 昨年知人から、挿し木した・・・の詳細

マユミ盆栽の事で質問です。マユミの木には雄・・・

マユミの木には雄木と雌木があり、実を結実させるには両株揃えないと出来ないと園芸店で言われました。しかし、ネットや書籍などで調べるとなかには雌木だけでも結実するというのもありました。どちらが本当か詳しい方教えて下さい。
マユミ盆栽の事で質問です。マユミの木には雄・・・の詳細

マユミの木をいただきました。 植樹しようと思・・・

植樹しようと思ってネットで調べてみると、植樹時期は3月とのこと。マユミの木をいただいた6月の植樹は木にとって負担になるのでしょうか?良い対応方法がありましたら教えてください。
マユミの木をいただきました。 植樹しようと思・・・の詳細

「ニシキギ」と「マユミ」を挿し木で増やして・・・

「ニシキギ」と「マユミ」を挿し木で増やしてみたいのですがいつごろ、どのように挿したらよいか教えてください。挿し木の苗は「今年の春延びた新芽か昨年の枝」かもわかりません。宜しくお願い致します。
「ニシキギ」と「マユミ」を挿し木で増やして・・・の詳細

盆栽のマユミですが花がついて実がびっしりつ・・・

毎年5月~6月頃になると実が全部落下してしまい枝だけになってしまいます。どうしたら秋の紅葉の時期まで実をもたせる事が出来ますか?
盆栽のマユミですが花がついて実がびっしりつ・・・の詳細

まとめ

マユミは赤く染まる実が特徴的です。秋に実がなると野鳥がよく食べに来るので、庭で鳥の観察をしたい方に向いているでしょう。花は目立ちませんが、赤い実や葉が赤く紅葉する様子を楽しむことができます。