ヘッダーナビ
新着記事

ハナカイドウの育て方

  • B!

ハナカイドウはリンゴの仲間です。花を楽しむ目的があるなら、ハナカイドウを選びましょう。注意したいのが苗を購入したときに選定して仕立てる必要があることです。花付きをよくするために、苗の仕立て方をチェックしてみてください。

ハナカイドウの特徴

【別名】ナンキンカイドウ、カイドウ
【科/属】バラ科リンゴ属
【樹高】5~8m
【種類】落葉低木
【樹形】1本立ち
【花期】4月
【花色】白、ピンク
【葉形】卵形
【使い方】庭木、盆栽、生花材料
【耐陰性】なし
【耐寒性】普通
【名前の由来】中国名は海棠で、和音読みにハナを付けたもの。

ハナカイドウは「カイドウ」とも呼ばれる落葉性の低木です。リンゴの木の仲間で、中国が原産となっています。日本の気候にもよく馴染むため、リンゴの木の授粉樹としても使われている品種です。

中国でも古くから園芸種として活用されてきました。日本に伝わってきたのは、江戸時代以前だといわれています。


ハナカイドウの花は、白またはピンク色です。開花時期は4月で、春に花を楽しむことができます。花は直径3~4cmで、枝先に4~6個の花が集まり、垂れ下がるのが特徴です。


ハナカイドウの葉は、葉先がとがった卵形です。葉の長さは3~8cmで、幅は2~5cmです。硬くて光沢のある葉で、縁にはギザギザがあります。若葉のころには枝に毛が見られますが、次第に毛はなくなります。


ハナカイドウはリンゴのような赤い実を付けます。食べるための品種ではないので、観賞用として楽しみましょう。実を食べたい場合は、ヒメリンゴを植えるといいです。

樹高

ハナカイドウの樹高は、5~8m程度です。

種類


ヒメリンゴも同じハナカイドウですが、実を付けるものを「ヒメリンゴ」と呼び、花を観賞するためのものを「ハナカイドウ」と呼ばれています。ハナカイドウには花が一重のものと、八重咲になる「ヤエカイドウ」があります。一般的に八重咲が多いです。

ほかにも枝が枝垂れる「シダレカイドウ」や、葉に白い斑が入る「リカイドウ」、八重咲で大輪になる「オオヤエカイドウ」、白くて大きな花を付ける「ミヤマカイドウ」などの品種があります。

ミカイドウ

ハナカイドウの近縁種として、「ミカイドウ」があります。別名ナガサキリンゴとも呼ばれている樹木です。ハナカイドウは剪定すれば樹形を2mくらいに抑えられますが、ミカイドウは7mくらいの大きな木となるため、一般の庭ではハナカイドウがおすすめです。

ミカイドウの実は直径1~2cmくらいで、熟すと黄褐色に熟します。

成長速度

ハナカイドウの木は成長速度が速くなっています。樹性が強くなっているので、放任すると徒長枝が出るので、剪定して整えるようにしましょう。

ハナカイドウの基礎知識

ハナカイドウの花言葉は?

ハナカイドウの花言葉は、「温和」「美人の眠り」「灼熱の恋」などです。

ハナカイドウは北海道でも育つ?

ハナカイドウはある程度の耐寒性がある樹木のため、北海道南部でも育てることができます。また、北海道の札幌にある公園で見かけることがあるようです。

ハナカイドウの花が咲かないのは?


ハナカイドウの花が咲かない理由として、剪定方法を間違っている可能性があります。また、徒長枝をそのままにしておいても栄養が取られて、花が付きにくくなるでしょう。

ほかにもハナカイドウは太陽の光が必要なので日陰に植えた理由や、病害虫の影響を受けた可能性もあります。

ハナカイドウと桜の違いは?

ハナカイドウの花は桜の花ともよく似ているため、区別がつきにくいことがあります。しかし、よく観察すると、ハナカイドウの花は花弁が咲き切らず、下に垂れるようになるため違いがわかるはずです。

品種は桜がバラ科サクラ属なのに対し、ハナカイドウはバラ科リンゴ属です。実がさくらんぼのような形をしているのが桜で、実がリンゴのような形をしているのがハナカイドウです。

ハナカイドウが枯れた理由は?

ハナカイドウが枯れた場合は、病害虫を疑います。赤星病になりやすく、アブラムシやテッポウムシ、カイガラムシの被害にあうことがあります。

ハナカイドウの育て方


ハナカイドウは寒さにも暑さにも強く、日本全国で育てることができます。土質は問わないが、日当たりと排水のよいところを選んで植えましょう。

剪定

放任して徒長枝が出ると花付きが悪くなるので、剪定します。剪定時期は11月~2月ごろまででと、5月です。

毎年花が咲き終わって5月になったら、いきおいよく伸びた枝を、1/3まで短く切ります。長い枝を短く切ると、途中から小枝が多数出てきます。

花芽は短い枝に付きます。ハナカイドウの仕立て方は、株立ちは主幹形仕立てなど、好みのものを選んでください。

主幹形仕立て

苗木を受け付けたら、支柱を立ててから1/3~1/2のところで切り詰めます。5~10月ごろになったら横枝が出てくるので、上から数本を残して下の横枝を付け根から切りましょう。

横に伸びている枝1本を、支柱に誘引して主幹にします。短い枝から花芽が伸びてきて、花を咲かすことができます。

害虫や病気

ハナカイドウの近くにイブキの仲間が植えてあると、赤星病にかかりやすくなります。5~6月ごろに葉に斑点が現れるようなら赤星病です。

赤星病になったハナカイドウには、プラントバックスを散布するようにしましょう。ほかにも、芽が出るころにアブラムシやテッポウムシの被害にあうことがあります。

肥料

ハナカイドウは、毎年2月に与えるようにします。肥料は油粕と骨紛か、化成肥料です。

増やし方

ハナカイドウは挿し木で増やすことが非常に難しいので、接ぎ木で増やします。台木には「ズミ」という木を使います。ズミの根にハナカイドウの枝を接いで増やしましょう。

移植や植え替え

ハナカイドウの苗を植え付ける場合は、12月~2月が適期です。東北より北の地域では、3月~4月に植え付けしましょう。完熟堆肥や腐葉土を混ぜ合わせて保湿性を持たせ、枝を半分に切って主幹形仕立てにします。

ハナカイドウの入手方法

値段

ハナカイドウのポット苗は、1,000~2,000円程度の値段で手に入ります。

販売先

ハナカイドウが植えられる地域なら、近くのホームセンターや園芸店で入手できるでしょう。

苗木

ハナカイドウの苗木を購入して庭木にする場合は、根を崩さずにそのまま植え付けます。根の管理さえ間違えなければ、12月~2月以外の植え付けでも大丈夫です。寒冷地の場合は凍結を防ぐために、春になったら植え付けてください。

盆栽

ハナカイドウは5~8mの高さまで成長するので、庭に植えられない場合は、盆栽として楽しみましょう。桜に似た花が可愛らしく、盆栽なら室内に居ながら、春の訪れを楽しむことができます。

鉢植え

ハナカイドウを鉢植えとして楽しむ場合は、日当たりのよい場所に鉢を置きましょう。鉢植えにすると乾燥しやすいので、土が乾いたらたっぷり水を与えてください。

ハナカイドウのQ&A

ハナカイドウの鉢植えですが、この黄色い目玉・・・

ハナカイドウの鉢植えですが、この黄色い目玉のようなものは病気ですか?。そうだとすれば対策はどうすればいいでしょうか?。
ハナカイドウの鉢植えですが、この黄色い目玉・・・の詳細

ハナカイドウ 自宅の庭に植えたカイドウに、今・・・

いい実ができるように、1本の枝に2個まで実の数を減らして、小さいけどリンゴのようなキレイな赤色の実になったので、本日採取しました。なぜか、おいしいとはとても言えない、えぐい味です。どうやったらおいしく食べられますか?
ハナカイドウ 自宅の庭に植えたカイドウに、今・・・の詳細

ハナカイドウの根元から約10cmのところに・・・

ハナカイドウの根元から約10cmのところに、直径約3cmの穴が開いているのを見つけました。3日前には異常はなく、何か動物の仕業でしょうか。
ハナカイドウの根元から約10cmのところに・・・の詳細

鉢植えのハナカイドウですが。剪定の知識が無・・・

鉢植えのハナカイドウですが。剪定の知識が無く、そのまま放置しておりましたので徒長枝が伸び放題になってしまって切ろうと思っています。調べたら剪定は冬が適期だと書かれている事が多いのですが、徒長枝などはいつ切ってもいいものですか?それともやはり冬がいいのでしょうか?
鉢植えのハナカイドウですが。剪定の知識が無・・・の詳細

花木の、ハナカイドウです。

花木の、ハナカイドウです。うっかり夏場に西日を当ててしまい、葉っぱの色が、茶色になり少しずつ落葉します。
花木の、ハナカイドウです。の詳細

まとめ

ハナカイドウの木は、春に咲くピンク色の花が魅力です。実をとる目的ならヒメリンゴが向いているのですが、花を楽しむ場合はハナカイドウを選びましょう。寒さにも暑さにも強く、植える地域を選ばず、強い木で初心者にもおすすめです。