ピラカンサの育て方
ピラカンサは真っ赤な実が密集して付ける様子が見事でしょう。春には白い小花が盛り上がってつくので、迫力があります。徒長枝が出やすい品種で、芽が出る力が強いため、生垣にもおすすめです。とげがあるので植え付ける場所に注意しましょう。ピラカンサの特徴と育て方を紹介します。
ピラカンサの特徴
ピラカンサは、花も実も見ごたえがある常緑低木です。原産地はヨーロッパ南西部~小アジア地方です。中国南西部原産のものは「タチバナモドキ」で、ヨーロッパ原産のものは「トキワサンザシ」という名前で呼ばれています。
耐寒性も強い植物のため、北海道など幅広い地域で植えられています。樹高が高くならないので狭い庭にも向きますが、鋭いとけがあるのが特徴です。
花
ピラカンサの花は、白い小型の花が咲きます。多数の花が集まって、半球状に群れるのが特徴です。開花時期は5月中旬~6月中旬までです。白い花が盛り上がって咲く様子は、迫力があるでしょう。
葉
ピラカンサの葉は、舟形から細長い卵形です。葉の長さは3~5cmで、幅は1~2cmあります。葉の緑色が濃く、光沢があるのが特徴です。
実
ピラカンサの実は、秋に熟します。実がなるのは10月下旬~翌2月中旬までと長いです。実の色は鮮やかな赤または、黄色です。実の大きさは約5mmの小型で、丸形をしています。実の様子が美しく、庭木、植木鉢、生垣などいろいろな用途で使われています。
樹高
ピラカンサの樹高は、2~4mです。樹高が高くないので、狭い庭でも育てやすいでしょう。
種類
ピラカンサで多く普及しているのが、トキワサンザシです。日本で多く植えられている品種は、「ローズデール」で、ピラカンサの中でも傑作品だとされています。鮮やかな赤い実が多数つくのが特徴です。
「ゴールデン・チャーマー」は実がオレンジ色になる品種です。ほかにも赤い実の「千代田紅」、葉が細長い「ヒマラヤトキワサンザシ」などもあります。
ピラカンサの基礎知識
ピラカンサの花言葉は?
ピラカンサの花言葉は、「美しさはあなたの魅力」「慈悲」「防衛」などです。
ピラカンサの実は野鳥が食べる?
ピラカンサスの実は、野鳥が好んで食べます。庭にピラカンサスを植えておけば、家に居ながら野鳥の観察ができるでしょう。ムクドリやヒヨドリも好んで食べてくれます。
ピラカンサの実は毒性がある?
ピラカンサの実には毒性があります。時間が経つと毒性が薄れると紹介されていることがあるようです。ムクドリは毒性がある木の実でも食べることができます。ピラカンサを人が大量に食べるのは避けましょう。
ドライフラワーになるピラカンサ
ピラカンサの樹木に赤い実がまとまってつく様子は、ドライフラワーにすればそのまま楽しめます。ピラカンサの枝を切りとり、枝ごと陰干しして仕上げましょう。赤い実はクリスマスの飾りにも使うことができます。
ピラカンサとナンテンの違いは?
画像はナンテン
ピラカンサは「バラ科トキワサンザシ属」なのに対し、ナンテンは「メギ科ナンテン属」で品種が違っています。どちらも樹高が2~4m程度で生垣にも使われています。
ナンテンは地際から多くの枝を出し株立ちになるのに対し、ピラカンサは1本立ちです。ピラカンサは有刺鉄線のような鋭いとげをつけるので、見分けがつきやすいでしょう。
生垣になるピラカンサ
ピラカンサはとげを付けるので、生垣にもよく使われています。枝を切っても芽が出る力が強いので、強剪定も可能です。
ピラカンサが枯れた理由は?
ピラカンサは強い樹木のため簡単に枯れることはありませんが、鉢植えで管理して水切れをおこすと枯れてしまうことがあります。根詰まりをおこしているときも水を吸い上げられないので、一回り大きい鉢に植え替えてください。
ピラカンサの育て方
ピラカンサは、寒さに強い植物なので、北海道のような寒冷地でも栽培が可能です。植える場所の土質は選ばず、日当たりと水はけのよい場所を好みます。
半日陰でも育てることができますが、花や実つきの良さや、実の色の良さを考えると、日当たりに植え付けるのがおすすめです。
非常に丈夫で育てやすい木なので、初心者でも栽培しやすいでしょう。
剪定
ピラカンサは放任すると徒長枝が出やすいので、適度に剪定が必要です。剪定するのに向いている時期は、2月です。
大きくなっても元気な枝をよく出します。よく伸びた枝には花芽が付かず、3~4年経ってから実を付けます。そのため、春に伸びた徒長枝は付け根から切り落として、秋に伸びた徒長枝は半分くらいに剪定しましょう。
花芽は前年に伸びた枝の基部に、8月つくられます。翌年わずかに伸びて開花させて、実を付けるでしょう。地際から出たひこばえも切り取ってしまいます。
害虫や病気
ピラカンサは、新芽の伸びるころにアブラムシが発生しやすいです。また、5月~6月にもハマキムシが発生しやすいので注意しましょう。ほかにもカイガラムシ、テッポウムシも出ることがあるので、風通しをよくして対策します。
肥料
ピラカンサは、2月に肥料を与えます。油粕と骨粉を混ぜ合わせて与えましょう。リン酸カリ分を多く与えるようにします。
増やし方
ピラカンサは、挿し木または種まきで増やすことができます。徒長枝を切りとったら、その枝を土にさして根を出させましょう。種は10月以降に熟した果実から採取し、果肉をよく取り除いてから土にまきます。
移植や植え替え
ピラカンサは、大木になってからの移植は難しいです。植え付ける場合は、栽培場所をよく考えるようにしましょう。
ピラカンサの入手方法
値段
ピラカンサのポット苗は、数百円~1,000円くらいの金額で売られています。
販売先
ピラカンサは幅広い地域で植えることができるので、広範囲のホームセンターや園芸店で入手できるでしょう。斑入りのものや特定の品種が手に入りにくい場合は、ネットショップの活用がおすすめです。
苗木
ピラカンサの苗木を入手したら、4月~5月上旬または、9月~10月に植え付けましょう。植え付ける場所は大きく穴を掘り、堆肥をよく混ぜ合わせてください。植え付けは高めにして、地際を腐葉土でマルチングしておきます。
盆栽
ピラカンサは白い花や赤い実が楽しめるので、盆栽としても用いられています。花や実つきをよくするために、日当たりのよい場所で管理しましょう。表面の土が乾いたらたっぷりと水やりします。
鉢植え
ピラカンサは鉢植えでも入手できます。コンパクトサイズで育てることができるので、狭い庭に向いているでしょう。赤い実がなり鑑賞性も高いので、プレゼントとしても喜ばれます。
ピラカンサのQ&A
トゲが何が変化したものかは植物によります。・・・
トゲが何が変化したものかは植物によります。例えば、メギのトゲは葉、ピラカンサのトゲは枝、バラのトゲは表皮の突起です。の真偽は?
トゲが何が変化したものかは植物によります。・・・の詳細
この植物は何でしょうか?・・・
まるで有刺鉄線のようなトゲを持っています。よろしくお願いします。
この植物は何でしょうか?・・・の詳細
観葉植物について質問です。猫が、かじるなど・・・
猫が、かじるなどのいたずらをしない植物をご存知の方、おしえてください。出窓に起きたいのですが、ピラカンサスはダメでした。 胡蝶蘭は大丈夫なので置いています。
観葉植物について質問です。猫が、かじるなど・・・の詳細
擁壁を覆うことのできる植物の種類・・・
家に擁壁があり、それを植物で覆うことを計画しています。擁壁に沿って植え、擁壁に垂らすことで擁壁を覆わせたいと思っています。上記に適した植物って何があるでしょうか?
擁壁を覆うことのできる植物の種類・・・の詳細
この植物の名前を教えてください。 右側に生え・・・
右側に生えている楕円の緑単色の葉っぱの植物です。まだらの葉っぱの植物は、分譲の家を買った時に元々植えてあったアベリア・ホープレイズですが、2年後にいつの間にか生えて伸びて来ました。アベリアとは葉っぱの形も違うし、なんだか長いトゲみたいなものもあるみたいです。
この植物の名前を教えてください。 右側に生え・・・の詳細
まとめ
ピラカンサは、秋になると真っ赤な実が密集してなる様子が見事です。庭植えにしても樹高が高くならないので、狭い庭にも向いているでしょう。しかし、バラ科の植物でとげがあるので、小さな子どもがいる家庭では植え付け場所に注意してください。